› まかないの日々。 › 2010年08月27日
2010年08月27日
♪♪woltanさんとonちゃんと♪
少しばかり、見ない間に
ずいぶん、大きくなったというのが
onちゃんの印象。
そして、
少しばかり会わない間に
ずいぶん、やせて きれいになった。
woltanさん

ばり きれいね~

久しぶりに会えたうれしさで、処方箋は そっちのけで、
おしゃべりに 花が咲く

母って美しいなぁと あらためて思う。
子供に話しかけている 微笑いっぱいの顔は
なんとも、おだやかで、美しく、それでいて、
セクシーだ。
onちゃんも 表情豊かに 笑ってみせる。
私も負けないように しっかり口角を上げて がんばって笑って
onちゃんに覚えてもらおうと 必死

いつか 覚えていて、この日のことを
大きくなったら言ってあげたい。
心配していたお肌の調子も随分よくなって、
woltan似の すらっと背の高い美人になるね。
あたたかな 愛情たっぷり

お土産

昨日も びっくり

なんと
テトさんのパンの先生:

パンたちが、いっぱい

西長住に新しいお店ができたらしくって

おすすめのものを たくさんいただきました

夕方の腹ペコ花子の時は うれしいよねっ こんな差し入れ

あっこと 二人でパンを取り合って
仲良くいただきました

woltanさん

いつも ありがとうございます

ブーランジェリーレスト 西長住店
福岡市南区西長住1-12-46
092-561-1841
そして、おごちそうさまでした

今日も疾風のように去っていくのでした


2010年08月27日
☆ちゅらさんランチ☆
先日、コットンさん ・春さん と
この日曜日のイベントの打ち合わせで お会いいたしました折、
ランチをご一緒させていただきました
よかよかな方とのお昼ごはん
わだやさんという 和食・沖縄料理のお店でした。
今回、私がチョイスしたランチは
レディースセットの ちゅらさん定食
ちゅらさんといえば・・・なつかしい小浜島を思い出します。
もう今から6~7年前、
石垣島へ仕事で 約2ヶ月いた時期があり
この2ヶ月に渡る仕事の中で 唯一、時間を1日とって
出かけた小浜島。
小さな小さな島だけれど、
海が恐ろしくきれいで、自然がたくさん残っていて
当時、NHKでの朝の連続テレビ小説の舞台にもなった
島の風景に魅了されたものです。
島では 数えるほどしか お店もごはんやさんもなくって
私のお気に入りは 麩ちゃんぷる定食でした。
石垣での生活は ほとんどスタッフとの共同生活で自炊の毎日では
ありましたが、
何度か 外食する機会もあり、
八重山そばを いただきましたが、
福岡でいただくものとは 若干違っているように感じました。
しかも、温度が低い。
そうややぬるい
あ~あっつあつでお願いしますっと言ってしまいたいっという
感情を必死で抑えながら、
郷に入っては郷に従えと 石垣ライフをもんもんと過ごしたものです。
さて、こちらの 沖縄料理はどうでしょう

これが ちゅらさん定食

真ん中にあるのは なぜだか
チキン南蛮
宮崎やろう
と つっこみたい

小さめの 野菜そば(沖縄そば)

沖縄では 定番ごはんの ジューシー
ジューシーは炊き込みごはんのことですが
あちらでは だいたいこの切り昆布は入っています。
後は、お店によって これにスパムが入っているのも食べたことがあります。
わりと こっくりとした味付けのこの炊き込みごはん。
このあたりは 博多の炊き込みごはん かしわごはんとも少し
似ているかもしれませんね。
こっくり、こってり
久々に沖縄の味を感じたら、沖縄の風も感じてみたくなりますね。
あ~近いようでなかなか行けない
せめて、
沖縄料理で 残暑をぶっとばしますか
さてさて、
コットンさんの声賭けで 参加させていただくことになった
日曜日の ワンデイショップ
in BARGMAN
今のところ、私は ぴあさんのごはんかふぇと 甘味材料のつるまるさんにお声かけして、
商品を出していただける事になりました
いろいろな商品がそろってきて
わくわくします
私がわくわくしても しかたないので、
みなさんを わくわくさせられるように もっともっと
がんばりますので、
お暇でしたら、ぜひ、お立ち寄りくださいませ
この日曜日のイベントの打ち合わせで お会いいたしました折、
ランチをご一緒させていただきました

よかよかな方とのお昼ごはん

わだやさんという 和食・沖縄料理のお店でした。
今回、私がチョイスしたランチは
レディースセットの ちゅらさん定食

ちゅらさんといえば・・・なつかしい小浜島を思い出します。
もう今から6~7年前、
石垣島へ仕事で 約2ヶ月いた時期があり
この2ヶ月に渡る仕事の中で 唯一、時間を1日とって
出かけた小浜島。
小さな小さな島だけれど、
海が恐ろしくきれいで、自然がたくさん残っていて
当時、NHKでの朝の連続テレビ小説の舞台にもなった
島の風景に魅了されたものです。
島では 数えるほどしか お店もごはんやさんもなくって
私のお気に入りは 麩ちゃんぷる定食でした。
石垣での生活は ほとんどスタッフとの共同生活で自炊の毎日では
ありましたが、
何度か 外食する機会もあり、
八重山そばを いただきましたが、
福岡でいただくものとは 若干違っているように感じました。
しかも、温度が低い。
そうややぬるい

あ~あっつあつでお願いしますっと言ってしまいたいっという
感情を必死で抑えながら、
郷に入っては郷に従えと 石垣ライフをもんもんと過ごしたものです。
さて、こちらの 沖縄料理はどうでしょう


これが ちゅらさん定食

真ん中にあるのは なぜだか

チキン南蛮

宮崎やろう


小さめの 野菜そば(沖縄そば)

沖縄では 定番ごはんの ジューシー

ジューシーは炊き込みごはんのことですが
あちらでは だいたいこの切り昆布は入っています。
後は、お店によって これにスパムが入っているのも食べたことがあります。
わりと こっくりとした味付けのこの炊き込みごはん。
このあたりは 博多の炊き込みごはん かしわごはんとも少し
似ているかもしれませんね。
こっくり、こってり

久々に沖縄の味を感じたら、沖縄の風も感じてみたくなりますね。
あ~近いようでなかなか行けない

せめて、
沖縄料理で 残暑をぶっとばしますか

さてさて、
コットンさんの声賭けで 参加させていただくことになった
日曜日の ワンデイショップ


今のところ、私は ぴあさんのごはんかふぇと 甘味材料のつるまるさんにお声かけして、
商品を出していただける事になりました

いろいろな商品がそろってきて


私がわくわくしても しかたないので、
みなさんを わくわくさせられるように もっともっと

お暇でしたら、ぜひ、お立ち寄りくださいませ
