› まかないの日々。 › スカッフまかないブログ › ☆萩の松蔭神社にて☆
2011年01月04日
☆萩の松蔭神社にて☆
今年の初詣は萩の松蔭神社にて
昨日、博多の櫛田神社にも足はのばしたものの、
人が多くって、寒いので引き返してしまいました
三社参りは出来なかったなっ

松蔭神社では きちんと長蛇の列に並んで参拝しましたよ
参拝後は 平成21年10月に開館された 松蔭神社宝物殿 至誠舘にて
松蔭先生の志を学んできました。
30歳の若さで 処刑によりその生涯を終えた吉田松陰。
しかしながら、その志を未来にも伝えていきたいと建てられたようです。
大和魂、今の私たちにも流れているのでしょうか
30歳、まだまだ迷いばかりだったような気がします。
しかも、それより12歳も歳をとっている私。
なにか はずかしい気がしました
今年はなかなか考えさせられるお正月でした
新たな1歩を踏み出すときなのでしょう
で、お勉強の後は
お昼もこちらで頂きました

松蔭神社にちなんで 松蔭そば

どのあたりが松蔭かなっと思うと 夏みかんかしら
そしてこのあたりの干ししいたけを使ったこっくり甘い
しいたけの佃煮がのっかっています
かまぼこも萩産

こちらは 他の皆が食べた やまかけうどんセット

萩の名産、しそわかめのおにぎり付きでした
さて、正しい山かけうどんの食べ方ってどうでしょう
皆はスープを全部、飲み干してしまいそうな勢いだったけれど、
私は絶対塩分のとり過ぎだよって、注意してしまいました
でも 山芋が~
って 母。
まぁ、たまにはいいかってことでその場は終了
五月蠅い娘です

昨日、博多の櫛田神社にも足はのばしたものの、
人が多くって、寒いので引き返してしまいました

三社参りは出来なかったなっ

松蔭神社では きちんと長蛇の列に並んで参拝しましたよ

参拝後は 平成21年10月に開館された 松蔭神社宝物殿 至誠舘にて
松蔭先生の志を学んできました。
30歳の若さで 処刑によりその生涯を終えた吉田松陰。
しかしながら、その志を未来にも伝えていきたいと建てられたようです。
大和魂、今の私たちにも流れているのでしょうか

30歳、まだまだ迷いばかりだったような気がします。
しかも、それより12歳も歳をとっている私。
なにか はずかしい気がしました

今年はなかなか考えさせられるお正月でした

新たな1歩を踏み出すときなのでしょう

で、お勉強の後は
お昼もこちらで頂きました

松蔭神社にちなんで 松蔭そば


どのあたりが松蔭かなっと思うと 夏みかんかしら

そしてこのあたりの干ししいたけを使ったこっくり甘い
しいたけの佃煮がのっかっています

かまぼこも萩産

こちらは 他の皆が食べた やまかけうどんセット


萩の名産、しそわかめのおにぎり付きでした

さて、正しい山かけうどんの食べ方ってどうでしょう

皆はスープを全部、飲み干してしまいそうな勢いだったけれど、
私は絶対塩分のとり過ぎだよって、注意してしまいました

でも 山芋が~

まぁ、たまにはいいかってことでその場は終了

五月蠅い娘です

Posted by まかない☆ at 08:00│Comments(12)
│スカッフまかないブログ
この記事へのコメント
萩と言えば…すぼう蒲鉾と時代祭とすずきみすづ?なんか違いますよね??
あれ?誰でしたっけ?
萩は5回くらい行きましたよ、若いころ(≧▼≦)
あれ?誰でしたっけ?
萩は5回くらい行きましたよ、若いころ(≧▼≦)
Posted by おちゃ at 2011年01月04日 11:04
遅くなりましたが...
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!(^^)!
あ~(゜o゜)
自分はラーメンもうどんもスープを飲み干して
しまってます(汗)
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!(^^)!
あ~(゜o゜)
自分はラーメンもうどんもスープを飲み干して
しまってます(汗)
Posted by みの
at 2011年01月04日 11:41

おちゃさんへ
すぼう蒲鉾がお好きですか?!
私は板付き派です!!
山口の蒲鉾、特に宇部蒲鉾の嶺雪が大好き☆
1本、600円くらいはしますが これがうま~いんです!!
金子 みすゞですね~!!
今は記念館も建てられていますよ^-^v
すぼう蒲鉾がお好きですか?!
私は板付き派です!!
山口の蒲鉾、特に宇部蒲鉾の嶺雪が大好き☆
1本、600円くらいはしますが これがうま~いんです!!
金子 みすゞですね~!!
今は記念館も建てられていますよ^-^v
Posted by まかない☆
at 2011年01月04日 21:13

みのさんへ
こちらこそ、どうぞ、宜しくお願い申しあげます♪
ラーメンも全部飲み干すんですね~♪きっと 店主は大喜びですね!!
でも、塩分は気をつけておいてくださいね☆
こちらこそ、どうぞ、宜しくお願い申しあげます♪
ラーメンも全部飲み干すんですね~♪きっと 店主は大喜びですね!!
でも、塩分は気をつけておいてくださいね☆
Posted by まかない☆
at 2011年01月04日 21:14

私もついつい汁ものは全部飲みほしてしまいます(>_<)
ご飯を浸して食べるのがすきなので(汗)
塩分気をつけないと大変なことになりますね(>_<)
ご飯を浸して食べるのがすきなので(汗)
塩分気をつけないと大変なことになりますね(>_<)
Posted by ゆなまま at 2011年01月04日 23:27
昔の人は短い生涯にいろんな事を成し遂げてますね
何かこれでいいのかと自分を戒めたくも
なりますが年もないかと諦めます^^
やまかけうどん私もお汁まで全部飲み干します
山芋が下の方に沈んでるからもったいなくて
塩分とり過ぎですね 気をつけます(*^_^*)
何かこれでいいのかと自分を戒めたくも
なりますが年もないかと諦めます^^
やまかけうどん私もお汁まで全部飲み干します
山芋が下の方に沈んでるからもったいなくて
塩分とり過ぎですね 気をつけます(*^_^*)
Posted by コメット at 2011年01月04日 23:42
ゆなままさんへ
ゆなままさんは 血圧低いので、少しは塩分とってもいいかと・・・。
しかも、がっつり食べたほうがいいですよ!!
ゆなままさんは 血圧低いので、少しは塩分とってもいいかと・・・。
しかも、がっつり食べたほうがいいですよ!!
Posted by まかない☆
at 2011年01月04日 23:50

コメットさんへ
うちの主人は山かけを上手にすくって先にたべてしまっています・・。
汁があらかじめ、塩分ひかえめにしてあればいいんですよね!!
うちの主人は山かけを上手にすくって先にたべてしまっています・・。
汁があらかじめ、塩分ひかえめにしてあればいいんですよね!!
Posted by まかない☆
at 2011年01月04日 23:51

まさに!
年末に松陰神社行ってきましたぁ!!
資料館にも入り、お勉強しました!
建物なんかを見学して、
歴史を感じて、おだやかな時間でした。
徒歩で行けた伊藤博文邸も見学しましたよ^^
初めてでしたが、とても歴史ある場所に
行けて感激でした!
まかないさんは、そんな山口の出身だったんですね^^
・・・年末年始食べ過ぎました^^;
携帯用のデキストリンはあるのでしょうか?
年末に松陰神社行ってきましたぁ!!
資料館にも入り、お勉強しました!
建物なんかを見学して、
歴史を感じて、おだやかな時間でした。
徒歩で行けた伊藤博文邸も見学しましたよ^^
初めてでしたが、とても歴史ある場所に
行けて感激でした!
まかないさんは、そんな山口の出身だったんですね^^
・・・年末年始食べ過ぎました^^;
携帯用のデキストリンはあるのでしょうか?
Posted by blue rose
at 2011年01月05日 01:16

萩の松蔭神社はまだいったことないです(^_^)
神社好きとしてはぜひいってみたいです
神社好きとしてはぜひいってみたいです
Posted by コットン
at 2011年01月05日 07:50

blue roseさんへ
山口へおでかけでしたか?!
田舎でしたでしょう?・・
のどかなところで育ちましたん☆
難消化性デキストリンは携帯用もありますよ^-^v
山口へおでかけでしたか?!
田舎でしたでしょう?・・
のどかなところで育ちましたん☆
難消化性デキストリンは携帯用もありますよ^-^v
Posted by まかない☆
at 2011年01月05日 14:09

コットンさんへ
コットンさんへおすすめは
東光寺です^-^!
コットンさんへおすすめは
東光寺です^-^!
Posted by まかない☆
at 2011年01月05日 14:16
