› まかないの日々。 › 2010年09月

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  





Posted by スポンサー広告 at

2010年09月30日

☆よかよかなご来店☆

昨日は 午後から

ついてるんさんと ウッパーさんが お見えくださいましたface02
 
お二人そろってのご来店で

何周か 近くで迷われ  ぐるぐる・・icon17icon108

わかりにくくって、ごめんなさいface09

お二人とは 同級生の私たちicon97

それぞれに お仕事をしながら 子育て おうちのこと、そして

しっかり、

ご自分の好きなことも 楽しんでいらっしゃる姿には

あこがれますicon10


今から 帰って夕食の仕度ですかicon60と伺うと、

昨日すでに 仕度しておきました。

とのこと。


素敵な方は 時間の使い方がうまいicon59

すてき女子ですicon102


そして、お二人からは お土産まで いただいちゃいましたicon10





大好物の トマトジュースicon59

うれし~icon59

おいしくって、こくこく飲んじゃったicon10

ああ・・・トマトジュースに浸かりたいicon10





メロンの味が ストレートに お口を幸せにしてくれますicon102

メロンの飴ちゃんicon97


この飴ちゃんで メロンのアイス作れるよっicon194


ついてるんさん、ウッパーさん ありがとうございましたicon06

遠いところでしょうが、また、いらしてくださいねicon114  






Posted by まかない☆ at 09:05Comments(8)スカッフまかないブログ

2010年09月29日

☆Wゼロカクテル☆

今年になって 飲めなくなって・・

もう 今年が あと3ヶ月で終わるらしいface07

外出先では 1杯だけって 飲んでいたことも 

ここ半年はきれいに完全に止めてしまったicon10


で、患者さまから 『いったい、どうやって止めたのicon60』と

すごいことを止めたかのように・・


身を乗り出して聞かれることもあるのだが・・

『炭酸で充分なんです・・face07

と どうやら、安上がりなことになってしまったicon10


炭酸ではなく 水だと うちの家計もさらに助かるところだが・・・。


さて、

私だけでなく、最近は ノンアルコールビールが ぞくぞくと登場し、

これのお世話になっている方も多いはず。

そして、

ノンアルコールでゼロカロリーというものも 多くみられる。

もう、すでにお試しいただいている方もかと・・・

じゃ~んicon59

Wゼロカクテルicon116





う~ん・・・

らしき ジュースだなっicon10  






Posted by まかない☆ at 09:19Comments(8)スカッフまかないブログ

2010年09月28日

☆オトナのプリン☆



コンビニスイーツicon06


甘さ控えめで ほんのり 洋酒の香り~icon97





これを

ライオンちゃんで いただきますicon153





がお~icon59




今日は バニラキャラメルフレーバーicon97

う~んいい香りで

癒されますicon114


とっておきの時間。

1杯のコーヒー。

至福の時。



あったかい時間 お過ごしですかicon137








  






Posted by まかない☆ at 09:23Comments(14)スカッフまかないブログ

2010年09月27日

☆大濠公園にて 日曜の午後☆

『蚤の市』を 後にして

大濠公園をぐいぐい歩いて

スタバにたどり着いた私たちicon16icon16

公園内ではしゃぐ子供や

もくもくと走るランナーや

お犬の散歩・・

ボートの家族連れを眺めながら

ゆったりと 日曜の午後を過ごしましたicon114


お腹はピークに空いていましたので、

ことのほかコーヒーがおいしいicon10







大濠公園の時間はゆっくり流れてるなぁ・・・

なんか

スタバだけど 贅沢な時間ですicon97

たまには

のんびりicon10

  






Posted by まかない☆ at 18:00Comments(9)スカッフまかないブログ

2010年09月27日

☆蚤の市☆

昨日、福岡の護国神社で催された 『蚤の市』にて

豊農園さんきのこ村さん
カフェ楓のEKOさん
 が

出店されていると知って、

昼から出かけてみましたicon17icon108



会場に着いたのは 午後2:00をまわったところでしたが、

すごい人で 各出店の前にはひとだかりが・・・・




face09この中で探せるかしらicon10

と 若干、不安になりながら・・・

奥へと歩いていくと、


豊さん発見face02

あった~icon59

時間が遅くなったから きっと野菜はなくなってしまっているかも・・

って 思っていたけれど 

ゲットできましたicon09

美味しそうなサラダカラシ菜や 水菜 ベビーリーフ 激辛の唐辛子 青唐辛子など・・・

あ・・葡萄はなくなったんだぁ・・

ほうれん草もない・・・icon11



美味しいお野菜、大盛況だったんだろうなface05


face08おとなりに 多分EKOさんと コメットさん らしき方がicon59

お二人とも、接客中のお忙しい中でしたが、

快くあいさつを交わして下さり、

はじめて、しかも、やっと お会い出来た事、本当にうれしく思いましたicon97

お二人とも 美人ですてきな方。





こちらでも お野菜をゲットさせていただきましたicon105

コメットさんが おとなりの きのこ村さんに お声をかけて下さり、

こちらでは お米のつかみ取りを 体験icon59

米好きなこの方は黙っていませんicon177



こうして、

皆さんにお会いすることが出来ましたので、

お昼をまだだった私たちは フードコートの方へicon16icon16


あっface08 売り切れ~icon198


この後、せっかくなので、

大濠公園でも散歩して帰ろうかと ぐいぐい歩いたのでしたicon16icon16

ゲットしたお野菜たちicon74 






夜は

鶏ささ身のソテーサラダ仕立て にicon59



豊さん、EKOさん、コメットさん、きのこ村さん

本当に お疲れ様でしたicon114  






Posted by まかない☆ at 08:56Comments(17)スカッフまかないブログ

2010年09月26日

☆親子どんぶりで朝ごはん☆

曇りの福岡icon02

朝方、少し肌寒く、

まだまだ、真夏と変わらない格好で寝てしまっていたので

目覚めると

タオルケットにくるくると巻かれていましたicon10


さて、日曜の朝ごはんicon172


昨日、卵の白身だけを使っていたので、

黄身ちゃんは 冷蔵庫で お醤油に漬かっておりましたface03

で、

鶏のミンチをそぼろあんにして、

ちっちゃい親子丼icon12icon97



そぼろあんに 漬けの黄身をのっけて

オクラもまぜて召し上がれicon65




お野菜ごろっと あったかお味噌汁icon65




キムチのせ豆腐icon65




最後のジャイアントicon97




ブルーベリーとすももをミックスして

コラーゲン豆乳にicon97






今日は お昼に 護国神社で催される

蚤の市へ参りますicon16icon16

お野菜、ゲット出来るかしらicon10




  






Posted by まかない☆ at 12:00Comments(8)スカッフまかないブログ

2010年09月26日

☆秋の味・松茸☆

朝夕、すっかり涼しくなり 秋icon12ですね。

秋と言えば、

食欲の秋。

読書の秋。

おしゃれの秋。

行楽の秋。



ともかく、何をするでもいい季節。

1年で もっとも好きな季節がやってきました。

夏の野菜も大好物だったけれど、

秋は秋の収獲野菜icon12icon97

おいしいもの満載icon10

やっぱり、食欲の秋なんだなっicon194


というわけで、

先日、おじゃました『武蔵そば』 

いつも、車でいっぱいで 人気の御蕎麦やさんicon65

あまり、混雑していると、

御蕎麦、のびてでてこないかしらicon60

なんて、素人考えで不安になったりもするのですが、

この日はこんでいるにもかかわらず、

職人さんの見事なさばきっぷりに 感激face08

カウンターに運良く座った私たちは

その一部始終を ず~っと見ていました。

注文の冷やしか 温かによって

ゆで加減、しめ方など 手際よく準備を整えていく

姿は やはり職人技。

注文があってから 蕎麦打ちます。っというわけにはいかないけれど、

それでも 本当に次々とできあがっていく御蕎麦を見ているだけでも

楽しいものでした。

そして、

気づきは

あたたかい御蕎麦の方が人気があるということです。

これには 正直、驚きました。

御蕎麦と言えば せいろやざるでしょicon60って

思っている私を裏切り

武蔵蕎麦では その名の名物 武蔵そば板そばではなく

野菜や海老がこんもりのった天ぷらそばが とっても多かったicon10

お店で過ごした時間が 夜だったこともあるのかなっicon10

で、

私たちの選択は




松茸そば

秋の味覚、松茸のいい香り~icon10

丼全体が 土瓶蒸しのような状態icon10

季節限定ものには弱いface07




紀州梅そば


これは 梅好きな私の選択icon10

つられて、

せいろを裏切ってしまったface07


梅肉をくづしながら そばつゆと合わせていただきます。

きゅんとこしがあり、スマートな仕上がりicon97


そして、カウンターごしの職人さんが

食べ終わる頃にあっつあつの 蕎麦湯を湯のみに汲んで下さいましたicon97


この気配り、目配り すごいicon10

下の方にも 優しい口調で 語るように指示がでます。

武蔵はどうかな?

力はどうかな?

って 次の準備はこれだぞって 指示。


お客様の多いお店の職人さんに

多くを学んだ秋の夜でございますicon114



武蔵そば

〒816-0804 福岡県春日市原町1丁目81

電話     092-582-9772

定休日    第1・3月曜日

営業時間   11:00~22:00
  






Posted by まかない☆ at 08:44Comments(2)スカッフまかないブログ

2010年09月25日

☆お土産ざんまい☆

お休み続きで、

今日も終わるとお休みicon10

9月は行楽シーズンで すっかり秋らしい風がふきはじめ

気分はさわやかですね。


でも、

こんなときに 季節の変わり目は やはり体調をくずされる方も多く、

そろそろ・・・

のどがいたくって・・

なんだか・・だるくって。

お肌が乾燥してきて・・・。



近くの幼稚園ではインフルエンザも発生しましたface08


皆様も お体には充分お気をつけくださいませicon114


ひどくなる前に メンテナンスもがっちりicon09



元気はつらつ~っと 行きたいところですicon105



さて、お休み続きでイベント続きの皆様から

お土産をたくさん頂戴しておりますので

ご紹介させてくださいface02


まずは

北海道展のお土産を woltanさんからicon59



icon59

ONちゃんっicon10 すきicon102




トマトジュース好きなの知ってるぅface05icon102icon102icon102





ジャガイモコロコロはさっくさくicon10


こっちも woltanさんの おすそ分けで 別の日(昨日)に

いただいちゃったicon10

瀬戸ジャイアント~icon97


そして、

お疲れなのに お心使い感謝しますicon10

サロンちゃんさんからicon74



宅急便でお届けされましたicon102



チーズのおいしいふわふわっicon10


群馬へ 帰省していた あっこよりicon20



大好きな七福神のあられicon10

あれicon60

七人いないっicon10

唐辛子さまは 食べ終わっちゃったicon28


そして、

お休み中にデートで 男子にもらったというお土産のおすそ分けicon102





半分くらい凍らして食べたいなっicon97


で、

こちらは あっこ おすすめおつまみちゃんicon65



これで、あの桃太郎のジュースを ノンアルコールビールで割って

くいっと 1杯、やりたいicon97


いつも、皆様には

心にとめていただきまして、

本当に感謝いたしております。

ありがとうございますicon114
  






Posted by まかない☆ at 12:00Comments(12)スカッフまかないブログ

2010年09月24日

☆薬草観察会の後のランチ☆

薬草観察を 昼間までで終了させた私たち3人は

腹ペコリicon10

せっかく、ここまで来たので、

あそこへ行こうicon59

久しぶりで ラーメンicon171

ハピママさん家もお気に入りの 横綱ラーメンicon136icon17icon108

確か・・誰か・・ダイエットじゃなかったicon60



とんこつだけど、色が違うface08

醤油とんこつicon09



私は バリカタで ゴマと生姜をたっぷりんこicon10

チャーシューも厚すぎず、キクラゲものってて、

シンプルだけど、

濃くもあるicon59 

ちょっと いつものとんこつとは違う感じicon65

さおりんも え~おいしいっicon10って

皆で 餃子まで、パクパク食べましたface02




せっかく、朝から歩いたのに・・・


face07


反省して、

昨夜は 夕食なしicon11のまかない家icon198

で ありましたicon114


横綱ラーメン


福岡県福岡市西区福重2-2-42

TEL 092-891-6292

営業時間 11:00~22:00

定休日 月曜
  






Posted by まかない☆ at 23:09Comments(8)スカッフまかないブログ

2010年09月24日

☆飯盛山の薬草☆

昨日、小雨降るicon03中、かっぱ着用にて

飯盛山の散策・薬草観察会へと 行ってまいりましたicon16icon16icon16


薬草観察で 山に登る?って聞いて、

うちのアウトドア派な方icon177もだまってはいませんicon10

俺もつれてけicon09


朝から 山の天気を舐めたらいかんicon10と 冬仕度をはじめて

ランタンまで、これはいらない?・・って 山登りグッズを押入れから出し始めたicon196

そんなのいらないよ~face10


山って 飯盛山の ちょこっとだよicon10


ともかく、 さおりんと うちんがたと 三人で 飯盛神社へたどり着き、

ほかの 薬剤師の方々とも合流face07


さて、

飯盛山では 薬草を40種類観察してきましたicon114


その全部とは いきませんが。

少し、ご紹介いたしますicon114



イヌホウズキ  解熱・利尿・強精




サルトリイバラ  利尿 解熱




ヌルデ 脱肛 出血 むしこぶ^-^;が効くんだよicon97




マムシグサ リウマチ 胸痛 マムシみたいになるから マクシグサicon10




ネズミモチ 果実は女性の精力剤で 葉は胃腸に効くよicon10




サネガズラ 咳止め ほてり 汗止め  5つの味をもつ 生薬名は五味子icon97





出発前は雨だったけれど、

上の上ったら 晴れてきましたicon97





飯盛山の薬草観察 無事終了icon22


受講終了の証書も さおりんは ゲットicon105




さ~て お腹もすいたしっicon10

今日はあそこで ランチicon108








  






Posted by まかない☆ at 09:15Comments(14)スカッフまかないブログ

2010年09月23日

☆北海道の観光と物産展☆

先日、

岩田屋7階にて 催されている 北海道の観光と物産展へ 行ってまいりましたicon16icon16

土曜日の午後ということもあり、

ずいぶんと 人が多いicon59

さすが、北海道は 集客力が半端じゃないんだなicon194


さて、

腹ペコリな 私たちのお目当ては お鮨icon97


函館のお鮨 木はらicon97


今日は回っていないお寿司だぁ~っと

私たちが くるくる回りながら イートインのお寿司コーナーへicon16icon16

ふふ・・

お昼からこんなの いいのかしらicon60

少し、気の引ける、庶民な私face07


ええ~い 好きなものを 選びなっicon177

なにを根拠にふとっぱらなのか わからない方・・・・face10


でも、 せっかく 食べるときめたんだからさ、

食べちゃうよ~icon59


で、

私は 念願がかなって いくら丼icon12icon97



ああ・・もう1年間は いくらを食べれなくてもいい・・icon102

実は メニューには いくらのみは なかったのに、

言ってみたら、作ってくれたよicon102




そして、

主人は



旬のにぎりを・・・


どえもこれも 美味しいそうだなっicon194






中でも、まぐろが おいしいって ことでしたface06




どちらにも お吸い物つき。



お鮨専用の塩がついていて、

白身のひらめと うには 御塩でどうぞ・・・と おすすめでしたface08

これが またいい感じicon10




  鮨処・木はら

 〒042-0932

 北海道函館市湯川町2-1-2


 電話 0138-57-8825

 11:30~23:00
 



  






Posted by まかない☆ at 08:30Comments(16)スカッフまかないブログ

2010年09月22日

☆釣船・民宿・森屋にて 3の巻き☆

釣船・民宿・森屋で たらふくまんまの後は

坂本町を 散策icon16icon16

スーさんの 運転でぶうぉ~んicon17icon108


めざすは 石で積み上げられたという ダムへicon108



大平ダムicon97

石が見事に積み上げられて、その迫力に圧倒されます。


こちらは 森屋さんの向かいの景色。

ここで、しばらく SLを待ちながら、

その間、

手作り紫蘇ジュースを 2杯も飲んじゃったicon10





しばらく待つこと・・10数分・・・


やってきました。

来た~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~icon59










かっちょいい~face10


のってみたいなぁicon10


さて、とっぷり長居をさせていただいた 森屋にて

最後に これでもかと・・・

お土産まで頂く始末の私たちface10



手作りのブローチicon114



お庭で育った ゴーヤicon59


最後の最後に・・・

駐車場にて、スーさんの 網を発見face08




この網で おいしい鮎を捕まえてくださったんだぁicon102


本当に感謝してもしきれないくらい

たのしい1日を ありがとうございましたicon114

ぜひ、また、よらせてください。

次回は ただいま~ってicon21

ずうずうしく、帰ってきますicon59



森屋をあとにして、帰っていく私たちを・・・


二階の窓から 車へ向かって 3人で手を振ってくださったこと。

映画のワンシーンのようで

感動した、私たちなのでした。


  






Posted by まかない☆ at 09:17Comments(8)スカッフまかないブログ

2010年09月22日

☆釣船・民宿・森屋にて 2の巻き☆

釣船・民宿・森屋の 中をちょっと探索いたしましたicon16icon16



まずは  ひろごんさんの作品が お出迎えicon97

続いて、二階のお部屋の方へ上がると、

客間のかけじくが とてもステキicon97




そして、こちらの部屋は・・・




和室の落ち着いた空間は 癒されますねicon102


そして、おどろいたのは このお部屋の天井face08




細工の極みともいえる 職人技で仕上げられた 欄間。




この灯りもすてきicon97

そして、

ここの2階から のぞむ景色はまた、絶景ですicon97









自然の中でひっそりと 癒し空間 森屋を 満喫したのでしたicon06

            3の巻きへと 続く。  






Posted by まかない☆ at 08:50Comments(4)スカッフまかないブログ

2010年09月21日

☆機種変更☆

お待ちかねの

ガンダム携帯が ついに届きましたicon59

プラモデルの 充電器になっている

ガンダムは まだ組み立てれずにいますが・・

携帯は機種変更したので、

さっそくicon10











icon177行きま~すicon59


男子は いつまでも よかなっicon194
  






Posted by まかない☆ at 08:46Comments(12)スカッフまかないブログ

2010年09月20日

☆釣船・民宿・森屋にて 1の巻き☆

19日の日曜日、

朝から 車を走らせて 八代へicon17icon108

グーグルで調べた地図を片手に

釣船・民宿・森屋を 目指しましたicon59

絶好のドライブ日和で 思ったよりも すいすいで

予定時間よりも 若干、早く、到着icon59

こちらの ひろごんさんとは

先日、行われた耀く女性プロジェクトで出会い、

それ以来、行ってみたいという思いを募らせながらも

なかなか実現出来ずにいましたが。

ひろごんさんより、9月はいいよ~っと メールをいただいていたので、

ぜひicon59

と ランチの予約をして参りました。


森屋へ到着すると、

ひろごんさんと スーさんが すぐに出迎えてくださって

挨拶もそこそこ、すぐに、見晴らしのよい

2回の お部屋へと ご案内いただきました。


すでに、 お料理が美しく、盛り付けられており 感動icon10face05


そして、

清々しい 秋の風が吹き抜ける お部屋からの

眺めが 最高icon59

あ~来てよかったねぇ。と 

景色にも 感動ですicon97


お料理の準備をするからと ひろごんさんは ぱたぱたicon16

その間、ご主人のスーさんが

楽しいトークで盛り上げてくださいます。

さ~てicon59

お待ちかねの 森屋特製・絶品ランチですicon59




スーさんが釣ってくださった でっかい鮎のお刺身ですicon97

どうでしょうicon60この きれいな鮎。

さわやかな香りがして、それでいて 濃厚な味。

これが 鮎の刺身ですicon97

人性、はじめての味。

絶品ですicon10




鮎が お皿の上でたってる~icon10

でっかくって 今にも泳ぎだしそうな 立派な鮎face08



ビアグラスをそばに置けば どのくらい大きいかわかりますかicon60

あぶらがのっていて こんなにおいしい鮎を私は知りませんicon11




そして、主人が頼んでおいたのは 猪のカツicon12icon97

これも、初めての味icon65

さくさくのカツに 濃厚でいて、さっぱりと食べれる猪。

鮎も猪も 臭みとはほど遠い、うまみのぎゅっと詰まった味ばかりですface05

二人で お料理にわ~いわ~いと はしゃいでいると、

森屋さんの御好意で 頼んではいなかったのに、

なんと、かにまで、ふるまっていただきましたicon10





食べ方から丁寧に教わって、おしゃべりしながらも 手がとまりませんicon10

こちらは


鮎の卵の塩辛。



お酒にも ごはんのお供にもなる 珍味icon102

そして、

自宅のお庭で採れた新鮮野菜の お料理の数々・・・face10









この すべてが 自家製の手作りicon10

ひろごんさんも この野菜を育てる お母様にも感謝ですicon12icon97

あ~もう お腹いっぱいで 動けませんicon10


ところが、

デザートがさっと 運ばれてくると

別腹が あきましたface06





生姜のジュースと ごぼうのフィナンシェicon12icon97

ひろごんさんは 料理の天才だぁ~icon59


そして、スーさんは 遊びの達人です。

この 暖かくって 楽しいご夫婦と

おしゃべりの時間は 止まりませんでした。

お食事の間もず~っと 盛り上げて下さって

お仕事のこと。

八代の魅力。

四季折々の坂本町・森屋のこと。

これからの夢。

お二人の野望。



美味しさだけでなく、

お二方に 元気をめいいっぱい頂戴して、


本当に 見事なおもてなしに ただただ、驚きと感動の楽しい時間は続くのでした。




その2へ 続くicon194  






Posted by まかない☆ at 18:26Comments(18)スカッフまかないブログ

2010年09月18日

☆やま中のもつ鍋☆

昨夜は

今日から三連休を満喫中の方icon177からの

リクエストに おこたえしまして、

やま中のもつ鍋icon09

お休みなので、思いっきり、食べれると

うれしそうに ビール片手icon142に 待機中icon97

やま中の もつ鍋は 自宅でもお持ち帰りで出来るので、

早めに連絡して予約をいれておくと、

便利です。

もつとスープだけでもOKですし、

お野菜・お豆腐・こんにゃくの セットものもあります。

どちらも 1人前の値段は一緒ですが、

もつとスープだけだと、もつの量が多くなりますface06


では 



もつが 縮んでしまわないように、

弱火でことこと・・・




もつが ぷるる~んと してきましたicon10




もつにぷるる~んを たまに

ごぼう・こんにゃく・お豆腐・きゃべつ・にらの

しゃっきしゃきを わしわしicon10


キャベツとニラが くたってならないように、

少量づつ、足してicon10


お持ち帰りには おいしい作り方も 添えてあります。

そのままでは スープが濃いので、

必ず、お水で薄めてくださいicon194





  やま中 本店

  TEL 092-553-6915

  住所 福岡県福岡市南区向野2-2-12

  営業時間 17:00~23:00

  夜10時以降入店可、日曜営業

  定休日 火曜日(祝日の場合、営業)



    えみたん。

    私、くさくな~いicon60icon10

   






Posted by まかない☆ at 09:01Comments(12)スカッフまかないブログ

2010年09月17日

☆プラセンタの力!!☆

新発売icon59



塗る、ヒアルロン酸原液に 仲間が増えますface05


今度は プラセンタエキスです。

マリン由来のプラセンタを酢用。

プラセンタは 女性にとってもらいたい 栄養成分の宝庫です。

アミノ酸やビタミン・ミネラル・コラーゲン・エラスチン・コンドロイチン・核酸など、


お肌本来の透明感とハリを取り戻します。


いつもの化粧品に プラスして、スペシャルケアicon59


これから、秋冬に向けて

乾燥させない 皺は作らせないicon10

べっぴんお肌を 一緒に 体感しませんかicon60


近日、入荷予定ですicon114




  1本 10ml  ¥525ですface05


  また、よかよかブロガーの方、ブログを拝見された方で

  まかない商品、¥1500以上お買い上げの方には

  これ、1本、おつけいたしま~すicon59

  
  秋のキャンペーン  10月末までicon114  






Posted by まかない☆ at 09:07Comments(14)スカッフまかないブログ

2010年09月16日

☆疲れにはロシータでしょっ!!☆

先日、

友人と待ち合わせして

久しぶりの ロシータicon16icon16

疲れを癒すには

大好きなタコスでがつんとicon09






さっくさくに 辛いサルサを たっぷりicon10




青唐辛子のピクルスが やっぱり たまらないface09


ここのタコスを手で わしゃわしゃと 食べてると

なんだか、

あ~

よっしゃ~て 気持ちがわいてくるicon09


手づかみで食べるという行為自体、

食欲が出るのかなicon194


なんでこんなに 辛いすっぱいが好きなんだろうicon10

なくなった、おばあちゃんが とりついてるっicon101


ロシータ

TEL 092-281-3382

住所 福岡県福岡市博多区中洲2-1-15

営業時間 17:00~23:30(L.O) 夜10時以降入店可、日曜営業

定休日 火曜



 メキシコ北部の家庭の味ですicon159

  






Posted by まかない☆ at 09:01Comments(12)スカッフまかないブログ

2010年09月15日

☆春さん!ご来店☆

昨日、

春さんが 福岡方面のお米の配達の途中icon17icon108

薬局へ よってくださいましたface02

いつもながら、

ぴしゃ~っと スーツ姿で 凛々しい春さん。

奥で 学生の指導中だったけれど、

表で 春さんらしき声が するな~icon194

あたり~face08

なんとicon10

おうちでとれた お野菜をお土産でもらっちゃいましたface05




この ピッカピカのピーマンicon97

太った きゅうりicon10


さっそく、 昨夜 おつまみで いただきましたicon65



肉味噌をつけて しゃっきしゃきの きゅうりicon97




こちらは 生のピーマンに デップをつけてicon10

なんて 甘いピーマンicon59

しゃきしゃきの 食感が 最高face05です。


そして、

春さんから

コメットさんの 作品展のチラシもいただきましたicon114




楽しみですね~icon102

ぜひ、出かけてみたいと 思っておりますicon194


 なんと 10周年icon59

 記念イベントですicon97


  コメットさんの 作品展  展示会&イベント  


  11月20日(土)~23日(火)

  場所:カフェ楓

  主催:トールペイント教室 あっぷるみんと


  お問い合わせ:あっぷるみんと

  電話:0942-77-2762

  







  






Posted by まかない☆ at 12:00Comments(14)スカッフまかないブログ

2010年09月14日

☆ほしいっ!!☆

昨日、

ミッキーとプ~さんが 薬局に 登場face08



こんにちは~icon59

どうやら、

彼の新作。




さっき そこで作ったものなんですよと

処方せんを 渡される。


この足がかわいい~とか

靴もいい~とか

こまかい作業が すごいっicon10とか

連発のほめ言葉に

とうとう


あげますよicon10


って・・・


もらっちゃったface03






あ・・

お薬・・お薬・・icon10face10


え~っと。


ありがとうございますっicon194










  






Posted by まかない☆ at 09:17Comments(14)スカッフまかないブログ