› まかないの日々。 › 2010年11月
2010年11月30日
☆おやつにマカロン☆
昨日のおやつは マカロンでした
子供のころは こんなものはなかった・・
普通に、メレンゲやったよね~っと いう私の意見には
誰も同意してくれず
何味にするかの 奪い合い

私は スプモーニ
カンパリと日向夏の苦味と甘味

たくさんのフレイバーがあって、迷うね

福岡市博多区千代4-29-30
TEL 092-686-1310

子供のころは こんなものはなかった・・
普通に、メレンゲやったよね~っと いう私の意見には
誰も同意してくれず

何味にするかの 奪い合い

私は スプモーニ

カンパリと日向夏の苦味と甘味

たくさんのフレイバーがあって、迷うね

福岡市博多区千代4-29-30
TEL 092-686-1310
2010年11月29日
☆すしで回る☆
土曜日ランチで スタッフエミタンと
スシローへ

ハラペコリな私たちは お鮨で回ると決めていました
で、二人とも 初のスシロー
すごく広い店内と 待合のスペース
それでも 待っていてる方が 何組も
この場所は すし通りと呼ばれるほど、回転すし屋がずっと並びますが、
どこもいつもにぎわっているので 不思議
ファミリーの団欒の場になっている回転すし
価格では 横並びに¥100均一のお値段が いまでは普通になってきているので
いかにあきさせずに、お客様を呼び込むか
季節限定のねたや デザートなどで こころをつかんで
タッチパネルで遊び心もくすぐられる

私の好物 えんがわ

えみたんの好物 はまち

香味鰯

シーチキン

びんとろまぐろ

真鱈白子

なすのわさび漬け

紫蘇きゅうり巻き
回って回って
まんぷく
ねたがいろいろあって、楽しかったぞ~

スシローへ


ハラペコリな私たちは お鮨で回ると決めていました

で、二人とも 初のスシロー

すごく広い店内と 待合のスペース

それでも 待っていてる方が 何組も

この場所は すし通りと呼ばれるほど、回転すし屋がずっと並びますが、
どこもいつもにぎわっているので 不思議

ファミリーの団欒の場になっている回転すし

価格では 横並びに¥100均一のお値段が いまでは普通になってきているので
いかにあきさせずに、お客様を呼び込むか

季節限定のねたや デザートなどで こころをつかんで
タッチパネルで遊び心もくすぐられる

私の好物 えんがわ
えみたんの好物 はまち
香味鰯
シーチキン
びんとろまぐろ
真鱈白子
なすのわさび漬け
紫蘇きゅうり巻き
回って回って

まんぷく

ねたがいろいろあって、楽しかったぞ~

2010年11月28日
☆Bien Place☆
土曜の午後は テトさんのパンの日
Bien Place では 毎月、
いろいろなイベントがあって、皆を幸せパンの虜にしています
なかなか平日のイベントには参加させていただけないので、
通常営業でも唯一伺える土曜の午後は貴重なひととき
です。
なんといっても、
玄関の扉を開けると、ぷ~んと 焼きたてパン
の
いい香りが
たまらない
パン屋さんは たっくさんあるけれど、
どうして、ここのテトパンは こんなに私を魅了するのか
ずっと考えていました

利益度外視で、愛情たっぷりに 贅沢な素材を使って、
体にもおいしいパンに仕上げているからですよね
だから、
外観ばかりが華美で中身の薄いパンとは違うっ
最初から最後まで、飽きずに、美味しくたべれるんだと

こちらでは イートインも出来るように、カフェスペース
もあり、
まったりと すごせます
生憎、ランチをいただいてきてしまった私達は
それでも、モロヘイヤ生地のパンの試食をさせていただきながら
コーヒーをいただきました
モロヘイヤ生地のパンは 野菜の香りが口いっぱいに広がり
もっっちりしていて おいしい

テトさんの ご紹介で、
銀河の雫を 試飲しました
即効、ゲット
ぐっとあまくっておいしい濃い牛乳なのに
口ざわりがなめらかでさらっとしていて
後味がいい牛乳です。
テトさんが この牛乳の作り手のことを熱弁してくださいましたが、
酪農家のことを 牛屋さんって 言ってたよ
ふふ・・・
さてさて、
この日のパンたちが






テトさんの食パンは 切って冷凍してても
とってもおいしいよ

Bien Place では 毎月、
いろいろなイベントがあって、皆を幸せパンの虜にしています

なかなか平日のイベントには参加させていただけないので、
通常営業でも唯一伺える土曜の午後は貴重なひととき

なんといっても、
玄関の扉を開けると、ぷ~んと 焼きたてパン

いい香りが

たまらない

パン屋さんは たっくさんあるけれど、
どうして、ここのテトパンは こんなに私を魅了するのか

ずっと考えていました


利益度外視で、愛情たっぷりに 贅沢な素材を使って、
体にもおいしいパンに仕上げているからですよね

だから、
外観ばかりが華美で中身の薄いパンとは違うっ

最初から最後まで、飽きずに、美味しくたべれるんだと

こちらでは イートインも出来るように、カフェスペース

まったりと すごせます

生憎、ランチをいただいてきてしまった私達は
それでも、モロヘイヤ生地のパンの試食をさせていただきながら
コーヒーをいただきました

モロヘイヤ生地のパンは 野菜の香りが口いっぱいに広がり
もっっちりしていて おいしい

テトさんの ご紹介で、
銀河の雫を 試飲しました

即効、ゲット

ぐっとあまくっておいしい濃い牛乳なのに
口ざわりがなめらかでさらっとしていて
後味がいい牛乳です。
テトさんが この牛乳の作り手のことを熱弁してくださいましたが、
酪農家のことを 牛屋さんって 言ってたよ

ふふ・・・
さてさて、
この日のパンたちが

テトさんの食パンは 切って冷凍してても
とってもおいしいよ

2010年11月27日
☆自然のお野菜・ななほし亭☆
昨日は ななほし亭さんの 元気野菜が届けられる日でした
なんだか、わくわくします
お電話で 簡単に野菜の種類を言っておいて下さるので、
今夜は何にしようかしら
なんて
考えたりして

小かぶ(白・パープルトップホワイトグローブ)
生姜 里芋(赤芽) インゲン 春菊 紅葉苔
おまけに 冬瓜 ミニチンゲン菜 ルッコラ

ななほし亭さんと おしゃべりしていると
お外に
うさぎおめめの
春さんが
うわさの おいしい無農薬のなすび・(柳川で作られてる「由太郎茄子」という無農薬の茄子だそうです)
を わざわざ届けてくださいました

なにやら・・・
ななほし亭さんと お話しが盛り上がっています
農業談議がはじまって
興味津々
今更ながら、
春さんって たくましくって かっこいい
ななほし亭さんのご夫婦の
ほのぼのと おだやかだけれど、しんの強いたくましい
その生き方にも あこがれます。
私も パワーをいただいて
強くなろう
あ・・・あの方に ななほし亭さんがこられるの連絡するの
忘れた

なんだか、わくわくします

お電話で 簡単に野菜の種類を言っておいて下さるので、
今夜は何にしようかしら

考えたりして

小かぶ(白・パープルトップホワイトグローブ)
生姜 里芋(赤芽) インゲン 春菊 紅葉苔
おまけに 冬瓜 ミニチンゲン菜 ルッコラ
ななほし亭さんと おしゃべりしていると
お外に
うさぎおめめの


うわさの おいしい無農薬のなすび・(柳川で作られてる「由太郎茄子」という無農薬の茄子だそうです)
を わざわざ届けてくださいました

なにやら・・・
ななほし亭さんと お話しが盛り上がっています

農業談議がはじまって
興味津々

今更ながら、
春さんって たくましくって かっこいい

ななほし亭さんのご夫婦の
ほのぼのと おだやかだけれど、しんの強いたくましい
その生き方にも あこがれます。
私も パワーをいただいて
強くなろう

あ・・・あの方に ななほし亭さんがこられるの連絡するの
忘れた

2010年11月26日
☆冬でもジェラート☆
ご近所 スィーツの
絶品ジェラート VITO
昨日、久しぶりに
おやつで いただきました
夏真っ盛りの頃、
このジェラートが とろとろに溶けちゃったのを
必死で 持って帰ってきてくれたエミタンのリベンジ

今日はさすがに寒いから溶けないでしょっ
と
意気込んで、
みんなの分、ゲットしてきます
と かごを持って行ってくれました
じゃ~ん

念願の ピスタチオを 食べれちゃった

なんと、お店で ゴッドアームさんにばったり会って、
おまけのビクコッティーまでいただいちゃって
薬局まで 車で送っていただいたとのこと
いや~ん
よかったね~
っと
ジェラートをつけて
皆でかじりつきました

感謝いたします

Gelateria ViTO 平尾店 (ジェラッテリア ヴィト)
福岡市中央区平尾3-20-2 セシルコート平尾1F
TEL 092-522-2710
営業時間 11:00~20:00
絶品ジェラート VITO
昨日、久しぶりに
おやつで いただきました

夏真っ盛りの頃、
このジェラートが とろとろに溶けちゃったのを
必死で 持って帰ってきてくれたエミタンのリベンジ


今日はさすがに寒いから溶けないでしょっ

意気込んで、
みんなの分、ゲットしてきます

と かごを持って行ってくれました

じゃ~ん

念願の ピスタチオを 食べれちゃった


なんと、お店で ゴッドアームさんにばったり会って、
おまけのビクコッティーまでいただいちゃって
薬局まで 車で送っていただいたとのこと

いや~ん

よかったね~

ジェラートをつけて
皆でかじりつきました


感謝いたします

Gelateria ViTO 平尾店 (ジェラッテリア ヴィト)
福岡市中央区平尾3-20-2 セシルコート平尾1F
TEL 092-522-2710
営業時間 11:00~20:00
2010年11月25日
☆マクロビ弁当☆
今日のランチの時間
は
皆で マクロビ弁当をいただきました



玄米もちもちごはんに
魚も肉も乳製品も使っていない マクロビ弁当~
エヴァダイニングのだよっ
う~ん
うまし
これで、¥500
マクロビオティックカフェ エヴァダイニング
福岡市中央区舞鶴1丁目9-3-102
TEL・FAX 092-731-2122
OPEN 11:30~22:00

皆で マクロビ弁当をいただきました

玄米もちもちごはんに
魚も肉も乳製品も使っていない マクロビ弁当~

エヴァダイニングのだよっ

う~ん

うまし

これで、¥500
マクロビオティックカフェ エヴァダイニング
福岡市中央区舞鶴1丁目9-3-102
TEL・FAX 092-731-2122
OPEN 11:30~22:00
2010年11月24日
☆美人飴☆
あまおう大将さんが
うちのコラーゲンを入れて、
キャンディーを作ってくださいました
いちごたっぷり入ったこのキャンディー
なんと
美人飴

ふふん。
皆に人気が出るといいなっ
果汁たっぷりの あまおうキャンディーで
あなたも 美人になりますか
コラーゲンお買い上げのお客様に
限定20個限り、サービスでお付けします
うちのコラーゲンを入れて、
キャンディーを作ってくださいました

いちごたっぷり入ったこのキャンディー
なんと

美人飴
ふふん。
皆に人気が出るといいなっ

果汁たっぷりの あまおうキャンディーで
あなたも 美人になりますか

コラーゲンお買い上げのお客様に
限定20個限り、サービスでお付けします

2010年11月23日
☆キッチン菜園☆
お誕生日のお祝いで ずいぶん前に
マンゴーハウスの荘ちゃんのお嫁さん に頂いていた
ラディッシュを
新居で種まきしました
只今、育ち中


これって、細~い ラディッシュが収獲できるのかな
ふふん
楽しみ
ベランダには ほうれん草とねぎを植えてみたけれど
うまく出来るんかな
マンゴーハウスの荘ちゃんのお嫁さん に頂いていた
ラディッシュを
新居で種まきしました

只今、育ち中


これって、細~い ラディッシュが収獲できるのかな

ふふん

楽しみ

ベランダには ほうれん草とねぎを植えてみたけれど
うまく出来るんかな

2010年11月22日
2010年11月21日
☆チャイニーズキッチンCHINA☆
大橋グルメをご紹介
ワンパターン
の行動が少し変化して
大橋のチャイニーズキッチンCHINAへ

おごっちゃるけん
と
誘われて ほいほいついて行きましたん
こじんまりした店内は清潔な感じです
白い食器で統一せれていて、中華飯店的なお店というよりは 洗練された中華です
お客様でほぼ、満席でしたが、2人席が空いていました
家族連れの方も多く、次々と各テーブルにお料理が運ばれます

ぷりんぷりんのえびぎょうざ

牛肉と野菜のブラックペッパー炒め

野菜たっぷりん ぱりぱり皿うどん
あれ
ぼけてるぅ。
二人でシェアして 頂きました

ちゃっちゃと中華
う~ん こんなの作りたい
■チャイニーズキッチン CHINA
福岡市南区大橋1-25-17
○TEL:092-511-4303
○営業時間:11:30~15:00 / 17:00~22:00
○定休:水曜日

ワンパターン

大橋のチャイニーズキッチンCHINAへ


おごっちゃるけん

誘われて ほいほいついて行きましたん

こじんまりした店内は清潔な感じです

白い食器で統一せれていて、中華飯店的なお店というよりは 洗練された中華です

お客様でほぼ、満席でしたが、2人席が空いていました

家族連れの方も多く、次々と各テーブルにお料理が運ばれます

ぷりんぷりんのえびぎょうざ
牛肉と野菜のブラックペッパー炒め
野菜たっぷりん ぱりぱり皿うどん
あれ

二人でシェアして 頂きました

ちゃっちゃと中華

う~ん こんなの作りたい

■チャイニーズキッチン CHINA
福岡市南区大橋1-25-17
○TEL:092-511-4303
○営業時間:11:30~15:00 / 17:00~22:00
○定休:水曜日
2010年11月20日
☆餃子の李☆
実習最終日の昨日は
最後のランチということで、
さおりんの大好物の焼きビーフンを食べさせてあげることに
近くの餃子の李さんにお願いして、時間指定で作ってもらって
お持ち帰りして 薬局で皆でランチとなりましたん
生憎、あっこは 藤崎店へ出動中のため、いなかったので残念
ではでは

焼きビーフンは 麺がしっかりとしたこしで おだしをしっかりと吸って
野菜たっぷりでうまし

マーボ豆腐

すっごく、ピリ辛で私好みの味

ふわふわ~のかにたま

小龍包

冷めないうちに、肉汁をちゅっと
うぷっ
食べ過ぎました
ちょっぴり、最後の最後に お具合が悪くなったさおりん
2ヶ月半の疲れがでたんだろうなっ
がんばって、いい薬剤師になれよっ
本当にご苦労様でした
置き土産に コーヒー
を買ってくれたさおりん

心遣いがきちんとできる、素敵女子です
最後のランチということで、
さおりんの大好物の焼きビーフンを食べさせてあげることに

近くの餃子の李さんにお願いして、時間指定で作ってもらって
お持ち帰りして 薬局で皆でランチとなりましたん

生憎、あっこは 藤崎店へ出動中のため、いなかったので残念

ではでは
焼きビーフンは 麺がしっかりとしたこしで おだしをしっかりと吸って
野菜たっぷりでうまし

マーボ豆腐


すっごく、ピリ辛で私好みの味

ふわふわ~のかにたま

小龍包


冷めないうちに、肉汁をちゅっと

うぷっ

食べ過ぎました

ちょっぴり、最後の最後に お具合が悪くなったさおりん

2ヶ月半の疲れがでたんだろうなっ

がんばって、いい薬剤師になれよっ

本当にご苦労様でした

置き土産に コーヒー


心遣いがきちんとできる、素敵女子です

2010年11月19日
☆最後の勉強会☆
いよいよ、さおりんの実習期間も今日で終了。
9月はじめから2ヶ月半にわたり行ってきた実習も残すことろ1日です
さおりんも今ではすっかりうちのスタッフみたいになじんでしまって、
来週から寂しくなります
来たばかりの頃は、エミタン、エミタンと 名前を呼び間違えていたけれど、
今度はエミタンに さおりん、さおりんっと 言ってしまうのだろうなっ
本当によく出来た優秀な実習生でした。
何よりも、評価すべき点は積極的で好奇心旺盛
なぜなぜ
どうして
っと
何事に対しても、懸命に取り組み、
質問攻撃されました
調剤薬局での薬剤師としての仕事のほかにも
野菜やお料理の知識もずいぶんと増えちゃって、
何のお勉強に来たのかしら
って 大学教授に言われなきゃ
いいけれど・・
先日、最後のランチ勉強会がありました。
5人で狭いテーブルに3段のお弁当をびっしりと並べ、いただきました

どれがだれの分なんだかわからなくって、これは私のよって
いい年して、わいわいっと 楽しいランチ勉強会になりました
あ
末梢神経障害のお勉強もしましたん
お弁当は赤坂の松幸だよん
鮭といくらの親子寿司弁当なのだぁ~
9月はじめから2ヶ月半にわたり行ってきた実習も残すことろ1日です

さおりんも今ではすっかりうちのスタッフみたいになじんでしまって、
来週から寂しくなります

来たばかりの頃は、エミタン、エミタンと 名前を呼び間違えていたけれど、
今度はエミタンに さおりん、さおりんっと 言ってしまうのだろうなっ

本当によく出来た優秀な実習生でした。
何よりも、評価すべき点は積極的で好奇心旺盛

なぜなぜ


何事に対しても、懸命に取り組み、
質問攻撃されました

調剤薬局での薬剤師としての仕事のほかにも
野菜やお料理の知識もずいぶんと増えちゃって、
何のお勉強に来たのかしら

いいけれど・・

先日、最後のランチ勉強会がありました。
5人で狭いテーブルに3段のお弁当をびっしりと並べ、いただきました

どれがだれの分なんだかわからなくって、これは私のよって
いい年して、わいわいっと 楽しいランチ勉強会になりました

あ

末梢神経障害のお勉強もしましたん

お弁当は赤坂の松幸だよん

鮭といくらの親子寿司弁当なのだぁ~

2010年11月18日
☆サザエのおはぎ☆
おはぎと言えば、
サザエ

うちのスタッフの大好物
なので、
患者さまのお見舞いへ行った
ついでに
買ってきました
甘さが控えめであっさりとした感じが人気の秘密
この大きさでも、どっかりともたれなくって、
ぺろっと食べれちゃう
サザエ

福岡を離れた友人にも
何か送ろうか
と 声かけすると
サザエのおはぎと
っとかえってくる。
いや、送れんやろっ
株式会社 サザエ食品
福岡では 大丸のB2Fフロア
や 長住店
サティー東福岡店 姪浜店で 買えます。
大丸饅頭や 金の鯛、甘味茶寮の和雅家でも おなじみです
サザエ
うちのスタッフの大好物

患者さまのお見舞いへ行った

買ってきました

甘さが控えめであっさりとした感じが人気の秘密

この大きさでも、どっかりともたれなくって、
ぺろっと食べれちゃう

サザエ


福岡を離れた友人にも
何か送ろうか

サザエのおはぎと

いや、送れんやろっ

株式会社 サザエ食品
福岡では 大丸のB2Fフロア

サティー東福岡店 姪浜店で 買えます。
大丸饅頭や 金の鯛、甘味茶寮の和雅家でも おなじみです

2010年11月17日
☆旬感 半熟生カステラ☆
おやつに 差し入れの
半熟生カステラを はじめていただきました




本来のカステラとは まったく違うものに感じてしまうこの
ねっとりと とろ~んとした食感と
濃厚な卵の香りが
魅力的な半熟カステラ
濃厚でとろ~んっとしたものっ 流行るんだなっ
和心想菓 sweet garden
旬感
福岡県福岡市中央区天神2-1-1
福岡三越地下2階
半熟生カステラを はじめていただきました

本来のカステラとは まったく違うものに感じてしまうこの
ねっとりと とろ~んとした食感と
濃厚な卵の香りが
魅力的な半熟カステラ

濃厚でとろ~んっとしたものっ 流行るんだなっ

和心想菓 sweet garden
旬感
福岡県福岡市中央区天神2-1-1
福岡三越地下2階
2010年11月16日
☆お見舞いをありがとうございます☆
しばらく、ブログをお休みしていて
ほとんどPCも開かず、もちろん皆様方のブログを拝見する機会も減ってしまい
あ~時間がないっ
言い訳をしてみたりして
本当に すみません
やっと、お引越しも終了し、体調も回復し
少しずつペースを日常に戻しつつあるので
こつこつっと また書いていきますので皆様、宜しくお願いいたします
また、皆様方には たくさんの励ましのお声を頂戴しまして、ありがとうございました。
本当に心強く励まされました。
この場をおかりいたしまして、感謝申し上げます
先日、woltanさんとonちゃんが処方せん持参で薬局へ
遊びに来てくださいました

私の体調を気遣い、大好物のトマトちゃんシリーズを
お土産
にいただいちゃいました


太陽いっぱいトマトちゃん
今朝のヨーグルトにさっそく このジャムを入れていただきましたよっ
フルーツトマトであっまい~
幸せ満喫です
皆にも シュガーバターサンドの木をいただきました
空港で長蛇の列だと・・・woltanさんより。
これを見つけた
あっこも これ、おいしいよ~
と おいしいものには目がないっ

で、エミタンにも アボカドオイル使用のポテトチップスをいただいたけれど
きっと もう エミタンのお腹で消化されたんだろうなっ
あまくって しょっぱい 堅揚げ
だったって
久々に会ったonちゃんもまたまた成長していて かわいい笑顔に
癒されました
がんばらなくっちゃっ

ほとんどPCも開かず、もちろん皆様方のブログを拝見する機会も減ってしまい

あ~時間がないっ

言い訳をしてみたりして

本当に すみません

やっと、お引越しも終了し、体調も回復し
少しずつペースを日常に戻しつつあるので
こつこつっと また書いていきますので皆様、宜しくお願いいたします

また、皆様方には たくさんの励ましのお声を頂戴しまして、ありがとうございました。
本当に心強く励まされました。
この場をおかりいたしまして、感謝申し上げます

先日、woltanさんとonちゃんが処方せん持参で薬局へ
遊びに来てくださいました

私の体調を気遣い、大好物のトマトちゃんシリーズを
お土産


太陽いっぱいトマトちゃん
今朝のヨーグルトにさっそく このジャムを入れていただきましたよっ

フルーツトマトであっまい~

幸せ満喫です

皆にも シュガーバターサンドの木をいただきました

空港で長蛇の列だと・・・woltanさんより。
これを見つけた


と おいしいものには目がないっ

で、エミタンにも アボカドオイル使用のポテトチップスをいただいたけれど
きっと もう エミタンのお腹で消化されたんだろうなっ

あまくって しょっぱい 堅揚げ


久々に会ったonちゃんもまたまた成長していて かわいい笑顔に
癒されました

がんばらなくっちゃっ

2010年11月15日
☆山東料理 功福☆
お引越しの土曜日、荷物が入りきったのが 夕方の7時
朝から、延々とお掃除おばさんになった肉体は悲鳴をあげはじめていた。
うちのスタミナ満点な方
も さすがに
少々、お疲れのご様子
8時には一旦、作業を中断して、
夕食を近くに食べに行くことに
とうとう、本格的に大橋住民になった私たちは いままで行った事のない
お店へも新規開拓してみよう
と
中華飯店へ
山東料理 功福の店内は 若いお客様でにぎわっていた
メニューを見て、納得。
定食で650円と なんともリーズナブルだっ
私達も 定食メニューから、マーボ豆腐定食と 鶏と野菜炒め定食を選択
山東料理って あまり食べなれていないなぁ・・
どんなかしらっ
まっている間にメニューを見ていると サンラータンや ジャジャー麺など 大好物もたくさんっ

きたきたっ
マーボちゃん

定食は 野菜の小鉢と ザーサイと とろみのきいた中華スープがついて
¥630
安っ
こっちは 鶏と野菜の炒め


こっちは ¥650
お手軽中華で大満足に満腹な夜ごはんになりました
山東料理のマーボは味が 甘くってピリ辛
また、私が作るマーボといは全然違う味だなっ
中華って奥が深いのね


中華 山東料理功福
住所 福岡市南区大橋1-14-16
電話 092-557-3888
営業時間 11:30~23:00
休日 (月)

朝から、延々とお掃除おばさんになった肉体は悲鳴をあげはじめていた。
うちのスタミナ満点な方

少々、お疲れのご様子

8時には一旦、作業を中断して、
夕食を近くに食べに行くことに

とうとう、本格的に大橋住民になった私たちは いままで行った事のない
お店へも新規開拓してみよう

中華飯店へ

山東料理 功福の店内は 若いお客様でにぎわっていた

メニューを見て、納得。
定食で650円と なんともリーズナブルだっ

私達も 定食メニューから、マーボ豆腐定食と 鶏と野菜炒め定食を選択

山東料理って あまり食べなれていないなぁ・・
どんなかしらっ

まっている間にメニューを見ていると サンラータンや ジャジャー麺など 大好物もたくさんっ

きたきたっ

マーボちゃん

定食は 野菜の小鉢と ザーサイと とろみのきいた中華スープがついて
¥630

安っ

こっちは 鶏と野菜の炒め

こっちは ¥650

お手軽中華で大満足に満腹な夜ごはんになりました

山東料理のマーボは味が 甘くってピリ辛

また、私が作るマーボといは全然違う味だなっ

中華って奥が深いのね

中華 山東料理功福
住所 福岡市南区大橋1-14-16
電話 092-557-3888
営業時間 11:30~23:00
休日 (月)
2010年11月12日
☆努努鶏☆
昨日は 患者さまから 昼前に 冷凍してたべるからあげをいただき
、
昼ごはんタイム
は 皆で
鶏のからあげ談議で盛り上がった
どこのから揚げが好きだとか おいしいとか
うちのから揚げは こうだとか・・・
さすが、
から揚げは人気メニューで 皆大好物

私は にんにくがちょこっと利いた 塩からあげが好きだなっ
外側がぱりぱりで 中がジューシーなのっ
鶏肉がおいしくないとダメだなっ。
下処理でお酒をからませておいてないと
おいしくない鶏肉は 独特の風味が後味に残る感じがしてあれが苦手
で、努努鶏は あっという間に みんなの胃袋におさまりましたっ


冷凍庫で凍らせて食べるからあげは お菓子みたいでさっくさく
水分がぬけているから、凍ったままでも 食べれるんだなっ
で、夕方、友人から 話題にものぼった
肉のたまやの からあげを山盛りでもらっちゃった

から揚げ三昧だわっ

昼ごはんタイム

鶏のからあげ談議で盛り上がった

どこのから揚げが好きだとか おいしいとか
うちのから揚げは こうだとか・・・
さすが、
から揚げは人気メニューで 皆大好物


私は にんにくがちょこっと利いた 塩からあげが好きだなっ

外側がぱりぱりで 中がジューシーなのっ

鶏肉がおいしくないとダメだなっ。
下処理でお酒をからませておいてないと
おいしくない鶏肉は 独特の風味が後味に残る感じがしてあれが苦手

で、努努鶏は あっという間に みんなの胃袋におさまりましたっ

冷凍庫で凍らせて食べるからあげは お菓子みたいでさっくさく

水分がぬけているから、凍ったままでも 食べれるんだなっ

で、夕方、友人から 話題にものぼった
肉のたまやの からあげを山盛りでもらっちゃった


から揚げ三昧だわっ

2010年11月11日
お久しぶりです^-^;
皆さん、お久しぶりです
11月に入って、もう11日目。
ブログをほったらかしにしており
捜索願が出ていましたよと 昨日、木こりさんとお話
したら、
あんまりよね~って 思い立ち、パソコンにむかっています
あ・・・もうすぐ、お引越し。
で、現在、家の中はすごい状態・・
でとっちらかっています
幸いにも、家族ががんばっていろいろサポートしてくれてますので
感謝
ですね。
多忙と疲労で へんなウィルスに取り付かれ、呪われているのでは
と 疑ってみたくもなる体調不良も続き
リンパの痛みと全身脱皮と格闘中の私です
体中の皮膚が ウィルスでやられ紅皮症という 病状です
なんというこうとでしょう
今週末、無事、お引越しが終わりましたら、気持ちよく、新居から
また、再出発して、心機一転、がんばりたいと思っています
どうぞ、よろしくお願い申し上げます


この間、突然、那珂川の患者さまの在宅訪問を依頼され伺った帰りに
久しぶりに VISAVISへ寄り道しちゃいました
この プリン うまいねぇ~

11月に入って、もう11日目。
ブログをほったらかしにしており

捜索願が出ていましたよと 昨日、木こりさんとお話

あんまりよね~って 思い立ち、パソコンにむかっています

あ・・・もうすぐ、お引越し。
で、現在、家の中はすごい状態・・


幸いにも、家族ががんばっていろいろサポートしてくれてますので
感謝

多忙と疲労で へんなウィルスに取り付かれ、呪われているのでは


リンパの痛みと全身脱皮と格闘中の私です

体中の皮膚が ウィルスでやられ紅皮症という 病状です

なんというこうとでしょう

今週末、無事、お引越しが終わりましたら、気持ちよく、新居から
また、再出発して、心機一転、がんばりたいと思っています

どうぞ、よろしくお願い申し上げます

この間、突然、那珂川の患者さまの在宅訪問を依頼され伺った帰りに
久しぶりに VISAVISへ寄り道しちゃいました

この プリン うまいねぇ~
