› まかないの日々。 › 2009年10月30日
2009年10月30日
無料サンプル酸化マグネシウム粒
実は・・・新発売した商品があります。

もともとは 某エステのオーナー様よりご依頼を受けて製造したもの。
『痩身のお客様のお通じが悪くて、食事療法だけではどうしても、すっきりしないんです。』
お腹がすっきりしないことが お肌のトラブルや 減量がうまくすすまないことにも
影響しているとのこと。
『何か・・・・おくすりではない いいサプリないですか?』
そこで、発売したのが この酸化マグネシウム粒。
腸をすっきりさせて、美人になろうというコンセプトでつくりました。
後日、エステのお客様には結構気に入ってもらえたと オーナーさまより
お礼のお電話を頂戴しました。
先日薬局に訪ねてきた友人の H女が 鼻声で体調が悪いという。「お通じが悪くなっているのではない?」とたずねると、「どうして、わかるの?」
このところ、お通じが出ていなくてお腹がぱんぱんと 突き出して見せた。
帰り際、お試しサンプル酸化マグネシウム粒を 渡すと、
翌日、「でました~!!」と喜びのメールをいただきました。
まだ、インターネット販売の準備が整っていない事情で、
遅れていますが、
もし、このブログをご覧いただいた方で お試しになりたい方、
無料サンプルを先着30名様に 送料無料でお送りいたします。
ご希望の方、弊社のホームページ お問い合わせ画面にて、
申し込みいただきますようお願い申し上げます。

もともとは 某エステのオーナー様よりご依頼を受けて製造したもの。
『痩身のお客様のお通じが悪くて、食事療法だけではどうしても、すっきりしないんです。』
お腹がすっきりしないことが お肌のトラブルや 減量がうまくすすまないことにも
影響しているとのこと。
『何か・・・・おくすりではない いいサプリないですか?』
そこで、発売したのが この酸化マグネシウム粒。
腸をすっきりさせて、美人になろうというコンセプトでつくりました。
後日、エステのお客様には結構気に入ってもらえたと オーナーさまより
お礼のお電話を頂戴しました。

先日薬局に訪ねてきた友人の H女が 鼻声で体調が悪いという。「お通じが悪くなっているのではない?」とたずねると、「どうして、わかるの?」
このところ、お通じが出ていなくてお腹がぱんぱんと 突き出して見せた。
帰り際、お試しサンプル酸化マグネシウム粒を 渡すと、
翌日、「でました~!!」と喜びのメールをいただきました。
まだ、インターネット販売の準備が整っていない事情で、
遅れていますが、
もし、このブログをご覧いただいた方で お試しになりたい方、
無料サンプルを先着30名様に 送料無料でお送りいたします。
ご希望の方、弊社のホームページ お問い合わせ画面にて、
申し込みいただきますようお願い申し上げます。
2009年10月30日
ooiwaで はしゃぐ。

囲んで、久しぶりに コラーゲン製造隊で
ooiwaへ 行きました

私達のセレクトは ¥2200の
ワンドリンクつきのコース

内容は ドリンク+前菜+スープ+お好きなパスタ+フォカッチャとなります。
最近、「ピッツァもはじめました」と ホームページ
でチェックしていたので、パスタをすべて ハーフサイズにして、ピッツァもいただきました。
はじめて来店した えみたんは これって ハーフサイズですか

近藤さん家の有機野菜(オーナーの奥様のご実家で栽培されたもの)がすべてのものにたっぷり使ってあり、大満足で満腹の夜となりました。
あ~つ えみたんセレクトの 白菜のアマトリチャーナが写っていない

大好きな前菜は

●里芋の春巻きバルサミコソース
●季節の野菜の取り合わせ
●鴨肉のロースト柿添え
●じゃがいもとかぼちゃのキッシュ
●秋茄子の鮭のカルパッチョのせ
さつまいものスープに

パスタ



季節の野菜のジェノベーゼ 季節の野菜のボロネーゼ 秋刀魚と季節の野菜のペペロンチーノ

さつまいも・里芋・秋茄子がのってます

最後に サラダと生ハムのピッツァ

季節のおいしいものをいただくと、パワーをいただける気持ちがします。
えみたん、おめでとう。
ますます、大きく育つんだよ。 ありがとうございます

しかし、お腹いっぱいっ。
さて、秋なすのお話。
ナスは ナス科ナス属。野菜類の中では特に高温・高湿を好む夏野菜の代表です。
また多くの肥料を必要とします。
日本全国で100種類以上が栽培されていますが、大雑把に言うと、 九州など温暖な地域では
晩成の長ナス、東北などではナスの生育に適した気温になる期間が短いために、 早く収穫できる早生の丸ナスや小ナスが栽培されています。
丸なす-京都の加茂ナスが代表です。大きいものでは直径10cmになります。
きめ細かい肉質で、 田楽にすると非常に美味。
小なす-長さ3cmほどの小さなナスで、辛子漬けで有名です。
水なす-大変水分が多く絞るとしたたるほどです。浅漬けにむきます。
大阪の泉州産が有名です。
長卵なす-千成ナスとも言います。関東圏では最も一般的。
長さは15cm程度でクセの無い中庸の味です。
長なす-九州と東北の太平洋側で多く作られています。長さは17cmから30cm。
身が柔らかく、焼きナスがおいしいです。
大長なすー九州の特産で、45cmに達します。「庄屋大長」「松山長」など。
柔らかく、煮ナス、焼きナスにむきます。
米なす-大型の楕円形のナスでガクが緑色です。もともと中国の品種でしたが
アメリカで改良されました。 肉質がしっかりしているので加熱してもくずれにくく、
油との相性もいいです。
一年中ありますが、本来の旬は9月から11月。
花が咲いた後、実が大きくなる時期の陽当たりで品質が決まってしまうので、 晴天の多い夏から秋に育ったナスが一番おいしく育ちます。
秋ナスがおいしい というのも、きちんとした理由があるのです。
なすの果肉の栄養成分は94%が水分であとは糖質です。カルシウム・鉄・カリウムガ含まれ、
ビタミン類は少ないですが、ぬか漬けにすると 水分が90%以下になり、ビタミンB1・カリウムが2倍になり、栄養価が上がります。
なすの皮の紫黒色の色素はナスニン・デルフィニディン・ヒアチンなどを含む、アントシアニンと呼ばれる物で,抗酸化物質のポリフェノールを多く含んでいますし、あくとよばれている果肉の
なかの成分クロロゲン酸にもこのポリフェノールがあります。
ポリフェノールの抗酸化作用の代表的な発ガン抑制効果については、他の野菜より 高い事が知られていますし、また、加熱にも強いことがわかっています。
というわけで、
お年頃な私達は 秋の紫外線対策としても、皮付きなすを しっかり食べたいところです。
秋茄子は 皮付きで。
