› まかないの日々。 › スカッフまかないブログ › ☆マクロビオティックなお弁当会☆

2010年07月03日

☆マクロビオティックなお弁当会☆

今日はスタッフみんなで お弁当会face05

宅配をされている 舞鶴の マクロビおむすび工房へ 朝の9:00までに

注文完了icon59

これで、お昼のみんなの顔が楽しみですicon195

あっという間で 13:00をまわったので、

さぁ~お昼のお弁当会しましょface02

☆マクロビオティックなお弁当会☆

今日のメインは山芋で作られた牡蠣フライ風icon97

これ、味も牡蠣フライに似ていて 卵ぬきのタルタルもさっぱりと 

いけた。

そして、わかめとピーマンの和え物。

じゃがいもとお豆のブイヨン煮icon97これは

すごく味がいい。

なすのオレンジカレーicon97

酢の物・サラダなど・・・

魚・肉・乳製品は使わないけれど

しっかりと こくが出ていてどれも おいしいお味に仕上がっています。

☆マクロビオティックなお弁当会☆

もちろん。玄米ごはんicon97

☆マクロビオティックなお弁当会☆

ごまのフロマージュもおいしいよface05



マクロビ的なごはんを がっつり食べて、

週末を きっちり働きましたとさ。

これ、大丸のデパ地下2Fでも 買えますよ~icon65

皆も 大喜びでお弁当の話題は とってもはずんだicon102

   マクロビオティックカフェ
   エヴァダイニング


   福岡市中央区舞鶴1-9-3

    092-731-2122

   11:30~15:00

   18:00~22:00

   日曜日定休日




同じカテゴリー(スカッフまかないブログ)の記事画像
☆中ノ島ラスク☆
☆コラーゲン水炊き☆
☆東光寺☆
☆川棚瓦そば・たかせ☆
☆萩の松蔭神社にて☆
☆萩城跡を眺めて一服☆
同じカテゴリー(スカッフまかないブログ)の記事
 ☆お知らせ☆ (2011-01-14 07:58)
 ☆中ノ島ラスク☆ (2011-01-08 09:03)
 ☆コラーゲン水炊き☆ (2011-01-07 09:04)
 ☆東光寺☆ (2011-01-06 10:37)
 ☆川棚瓦そば・たかせ☆ (2011-01-05 09:16)
 ☆萩の松蔭神社にて☆ (2011-01-04 08:00)

この記事へのコメント
ボリューミーでヘルシーきゃ〜美味しそう
大丸!!行かなくては(笑)
いやダンナ様に行ってもらわなくっちゃ
Posted by woltan at 2010年07月03日 06:47
woltanさんへ

たこ焼きコーナーの前のお惣菜・お弁当が並ぶところの
はしっこにありますよ^^;
高野豆腐のカツとか、グルテンミートの酢豚とか、
これは¥500でしたが ご飯は全部食べきらないほど
ボニュームがありました。
皆、大満足^-^・
Posted by まかない健康補助食品サイトまかない健康補助食品サイト at 2010年07月03日 08:22
マクロビ…自分で作れたら最高ですが私の料理の腕ではとても無理です(>_<)
以前、マクロビ弁当にハマった時がありました。
マクロビの料理本とか出てるんですかね~
チャレンジしてみたいです(*^o^*)
Posted by ハピママ at 2010年07月03日 10:59
これマクロビなんですね(^^♪とてもマクロビだとは思えないですね(^O^)
すご~~い!!
よし!!!マクロビは無理ですが・・我が家も肉食やめてお魚&お野菜で健康的にヘルシー料理にチェンジします♪♪
Posted by ゆなままゆなまま at 2010年07月03日 15:07
ハピママさんへ

完璧に毎日マクロビにするのは
我家も無理でしょう~♪
でも 料理本も食材もありますよ~^-^/
今日はお会い出来てうれしかったです♪
これからも どうぞ、よろしくお願いいたします。
Posted by まかない健康補助食品サイトまかない健康補助食品サイト at 2010年07月03日 22:26
ゆなままさんへ

マクロビが味気がないとか
物足りないとか
肉食でもだまされちゃうほど、満足弁当です^^;
Posted by まかない健康補助食品サイトまかない健康補助食品サイト at 2010年07月03日 22:27
マクロビ弁当美味しそうですね♪ 
大丸行ったときはいつも地下のぞきますよ~(*^。^*) 
Posted by ついてるんついてるん at 2010年07月03日 23:08
ついてるんさんへ

デパ地下って楽しいですよね^^/
私も大好きです♪
Posted by まかない健康補助食品サイトまかない健康補助食品サイト at 2010年07月03日 23:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。