› まかないの日々。 › 2009年08月26日

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  





Posted by スポンサー広告 at

2009年08月26日

リンパドレナージュな夜

久しぶりに フルール・アキへ 



リンパドレナージュを



うけに行きました
icon65

























あきさんの 魔法の手で 
癒される至福の時間です
icon65


全身のリンパ液の流れが滞ると、
女性特有の悩みである様々な症状となって
あらわれてくるそうです。


さらに、皮膚機能を衰えさせ“お肌”の悩みの原因に大きく関係してきます。


リンパドレナージュを行なう事により、ダイエットやシェイクアップにも、とても役立ち、
男性からも人気だそうです。














リンパドレナージュは、
深くリラックスさせてくれる効果もあり、
交感神経を鎮め、副交感神経を活発にするので、呼吸が深くなりストレスケアに
とても効果があるということですが、
実際に、施術の翌朝は目覚めが

すっきり!!


よ~し がんばるぞ!!と 思えるから不思議。

あと、個人的には 排便・排尿を 施術後は何度も もよおしてしまいますっ・・・




「ドレナージュ」、「排液」または「排出」という意味をもつフランス語で、
「リンパドレナージュ」は、直訳すると「リンパ排出法」という意味になるそうです。



帰宅後は たっぷり コラーゲンヨーグルトを いただき 
体と心に ご褒美をあげれた感じで ぐっすり眠れました。

  






Posted by まかない☆ at 14:04Comments(1)スタッフブログ

2009年08月26日

秋の気配

先日、出張先の大分でかぼすを発見!!


つい先日まで 日差しを近くに感じていたのに、


なんとなく秋の気配です。


今ぐらいから、夏の疲れが 体にもお肌にも 


出始める頃ですので、


食事にも


お肌のケアにも 


ちょっとした ポイントがありますicon74










夏の疲れの原因
 
 ヒートアイランド現象や地球温暖化による外気温が上昇一途をたどる中、
冷房で冷えた室内温度と 室外温度の温度差に 
体の体温調節機能が適応できないケースもあるようです。
冷えた体を暖めようと体が必死に働いたり、または反対に
体を冷やそうと汗をかいて体に必要なミネラル・ビタミン類まで
一緒に排出せれてしまったり・・・
休む暇なく、神経・筋肉の機能低下をおこし、疲労感が生じる原因となります。

 冷たい食べ物ばかり取っていると 胃腸が冷え消化不良を起こし、食欲不振・睡眠不足を
引き起こし、大切な栄養素の吸収ができなくなり 疲労感はます一方です。



バランスのよい食事
 
 簡単なものですませがちな夏の食事は 糖質・脂肪に
偏ってしまいがちです。
脂肪や糖質をエネルギーにかえるにはビタミンB1が必要!!
ビタミンB1は 豚肉やウナギ・レバーに含まれます。





 夏の緑黄色野菜には 夏,私達に失われがちな 
ビタミンB1 B2 C カリウム カロチン 鉄 カルシウム 
などミネラル豊富なものがたくさんあります。

 今からでも 遅くありませんicon59  野菜をうまく組み合わせて
バランスのよい食事をきちんと 摂りましょう。







お肌には潤いをicon97
  
 肌のトラブルは 季節の変り目にとくに起こりやすいです。
トラブルの原因は水分不足。
紫外線や冷房の乾燥で痛めつけられたお肌は 水分を失って
疲れています。
簡単な食事で偏りがちになった栄養はお肌にいきわたらずに 
潤い・ハリをうしなって なんだかお顔全体がくすんで疲れた印象で老けてはいませんか?
 
 お風呂にゆっくりとつかって汗をじんわりかいたあと、入浴後、3分以内にしっかり保湿してください。

そして、とっておきですが・・・・
 お風呂あがりの スペシャル美容法として 
コラーゲン・ヒアルロン酸入りのヨーグルトフルーツ添えはかかせません。

 1日の疲れはその日のうちに しっかりメンテナンスして心地よい秋をむかえましょうicon59





ちなみに カボスは 大分特産の柑橘類。


強い酸味と芳香があります。


旬は9~11月。すだちやゆずと同様に絞り汁を


焼き魚、鍋物、お刺身、酢の物、サラダなどに使い


ます。カリウム・ビタミンCが豊富です。


減塩には 柑橘類をうまく利用すると良いです。


お刺身醤油のところを 柑橘類で割って 


かぼす醤油などにかえると半分減塩できますので


季節のものをうまく利用してください。
 


  






Posted by まかない☆ at 12:56Comments(0)薬剤師のひとり言